ボールにスピンをかけるためには

こんにちはティーチングプロの宮崎です。グリーンに落ちたボールがキュキュッと止まとカッコイイですよね。私がスピンを効かせてボールを止めると同伴競技者から『凄いバックスピンがかかってる!』と歓声が上がることがよくあります。そのバックスピンはどのような仕組みでかかっているのでしょうか? よく僕が生徒さんに遊びで「自分なりにバックスピンの量が大きくなるようにボール打ってください。」と聞くとほとんどの方がクラブヘッドを地面に打ち込むようにボールをヒットしにいきます。確かにヘッドを地面に打ち込むように打つとバックスピン量が増える可能性はあります。しかし、なぜそれでバックスピンが上がるのかという理由を知らない人が多いのですので今回の記事でその理屈を学びましょう。

バックスピンを増やしたり減らしたりする要因の1つに『スピンロフト』というものがあります。スピンロフトとは、インパクトしたときのフェースの角度(オレンジ線)とクラブヘッドの入射角(青線)の差を指します(画像1参照)。

図1

バックスピン量は使っている道具やその道具に使われている素材、ゴルフクラブのモデルによっても変化します。が、どのモデルを使ってもこの『スピンロフト』が大きくなればバックスピン量は増え、小さくなれば減ります。なのでバックスピンの量をコントロールする為にはこのスピンロフトを調節することができれば良いわけです。例えば先ほどの画像1の入射角度(青線)をもっと鋭角にしてみましょう。

図2

スピンロフトの度合いが大きくなるので必然的にバックスピンの量が増えるということになります。なので「クラブヘッドを地面に打ち込むようにボールをヒットする」というのはバックスピンを増やすための取り組みとしては正解ということになります。しかし、クラブヘッドを打ち込むようにヒットする上で注意しなければいけないことが1つあります。それはヘッドの入射角を鋭角にする際、フェースの向きを立て過ぎないことです。

図3

画像2と3はヘッドの入射角が同じですが、画像3の方がフェースを立っています。するとスピンロフトの度合いが画像2に比べて3の方が小さくなってしまうので結果的にバックスピンの量が増えなくなってしまうのです。なのでフェースの角度を保ちつつ入射角を鋭角にすることがバックスピン量の多いショットを打つポイントになるわけです。

このように、バックスピン量はある程度自分で増やすことが可能です。しかし、その為には現状を把握することが必要不可欠です。FuncPhysioではシュミレーターを使っての自主練習サービスを開始しました。シュミレーターでバックスピン量などのショットデータを表示するしながら練習することができます。興味がある方は是非FuncPhysioのHPへお越しください。www.funcphysio.com

宮崎太煇

Pebble Beach